丸沼・菅沼・大尻沼 周辺観光情報:丸沼高原のこまくさ、岩鞍ゆり園、たんばらラベンダーパーク今が見ごろです 関越道沼田インターから日光までは、日本ロマンテック街道と呼ばれ、首都圏から一週コースで楽しめるアクセスが良い所です。そのコースに沿って、今日は3ヶ所のお花を楽しむ旅を案内したいと思います。 丸沼高原スキー場では、ロープウェイを降りて直... 2008.08.02 丸沼・菅沼・大尻沼尾瀬登山・ハイキング観光・アクティビティ
丸沼・菅沼・大尻沼 日光国立公園内の丸沼高原に咲く夏の花たち 日光国立公園の中にある、標高1350mにあるペンションカレンズの周辺には、樹齢何十年何百年という大木や老木などの原生林が広がっている。 どちらかと と言えば男性的な風景かもしれないが、盛夏の今、6年から8年かけて一生に一度だ... 2008.07.31 丸沼・菅沼・大尻沼登山・ハイキング観光・アクティビティ
尾瀬 尾瀬国立公園、便利な高速バス直行便運行! 群馬県片品村の尾瀬と日光の間にある丸沼高原のペンションカレンズです。尾瀬国立公園は、水芭蕉の見ごろになりました。高速バスに乗って国立公園尾瀬の旅を楽しみませんか。 水芭蕉は、尾瀬ヶ原が先に開花して、その後尾瀬沼方面が咲... 2008.06.05 尾瀬登山・ハイキング観光・アクティビティ
尾瀬 只今、尾瀬至仏山登山道が一時閉鎖中 例年ですが、残雪期の植生保護のため、群馬県側の尾瀬への入山口の一つ、鳩待峠~オヤマ沢田代~至仏山~山の鼻(尾瀬ヶ原)が一時閉鎖中。 期間 2008年5月11日~6月30日(月) 植生保護対策や安全対策が整った場合は早まる事もあり... 2008.06.05 尾瀬登山・ハイキング観光・アクティビティ
丸沼・菅沼・大尻沼 日光白根山ロープウェイの運行時間 日光白根山駅まで、標高1400m~2000mまでの標高差600mを約15分で登る、ペット連れ可 5月28日(土)~11月6日(日)の間の運行時間は、土日祝日は、上り午前7時半から、平日午前8時から~午後4時まで。下り午後4時半まです... 2008.06.05 丸沼・菅沼・大尻沼日光白根山登山・ハイキング観光・アクティビティ
日光白根山 2008年夏の日光白根山山開き 2008年6月20日(金)日光白根山の山開きが、菅沼登山口で行われます。当日は、安全祈願が行われ、舞茸汁などがどなたにも、無料で振舞われます。シラネアオイやサンカヨウ、イワカガミ、カニコウモリなどの開花も、例年ならそろそろです。 コメ... 2008.06.05 日光白根山登山・ハイキング観光・アクティビティ
丸沼・菅沼・大尻沼 丸沼ロープウエイ山頂の天空の足湯はじまりました。 冬季間お休みしていた日光白根山(日本百名山で関東以北最高峰)ロープウェイ山頂駅にある、足湯が2008年5月31日よりはじまりました。メタけい酸含有量の多い中性低張性冷鉱泉で、疲労回復に効果があるとされている。山歩きの帰りに、あるいは、標高2... 2008.06.01 丸沼・菅沼・大尻沼日光白根山登山・ハイキング観光・アクティビティ
尾瀬 尾瀬観光情報:水芭蕉まつり 群馬県片品村の尾瀬と日光の間にある丸沼高原のペンションカレンズです。あたりの山々は、緑の春霞がかかったように、芽吹きはじめました。 尾瀬沼入り口の片品村大清水の水芭蕉群落地でいま七分咲きです。全国都市緑化フェアのサテラ... 2008.05.01 尾瀬登山・ハイキング観光・アクティビティ
丸沼・菅沼・大尻沼 奥日光紅葉情報:紅葉前線南下中 都内から日光いろは坂、そして、奥日光にあるペンションカレンズの当館で1泊して尾瀬方面の国道401号線から照葉峡やあるいは、国道120号線の吹割の滝へと紅葉狩りを楽しむのもいい。 標高1400m~1300mまで、紅葉前線... 2007.10.24 丸沼・菅沼・大尻沼日光登山・ハイキング観光・アクティビティ
丸沼・菅沼・大尻沼 奥日光紅葉情報:奥日光の色付く秋 もみじやカエデ、うるしの赤、しらかばの黄などの原色からカラマツの金茶色。湿原の草紅葉など、奥日光の紅葉は10月中旬から11月下旬頃まで楽しめます。 自然の紅葉の美しいところの条件がある。寒さが厳しく、近くを水が流れて... 2007.10.12 丸沼・菅沼・大尻沼日光登山・ハイキング観光・アクティビティ